06.オンラインサロン

オンラインサロンにオンライン講座の卒業生を集客しよう

オンラインサロンへの集客はオンライン講座の卒業生だけを対象にして行います。 自分自身のファンにできてない人を入れると、あまりいい結果にならないので、オンライン講座の満足度の高かった人だけを対象にしましょう。 集客の導線はオンライン講座の卒業...
05.ブログ・SNS

LINE公式アカウントへの登録者を増やす理由

こちらから連絡が取れるプッシュメディアを持つべきだと思います。 コンテンツのファンならステップメール、あなた自身のファンならLINE公式アカウントに登録してもらいましょう。 プッシュ型のメディアを持っておこう プッシュ型って何? と思った人...
06.オンラインサロン

オンラインサロンを長期に安定的に運営するコツ

オンラインサロンができあがって集客をしていくと、どんどんメンバーが増えていきます。 ここからオンラインサロンは運営段階に入っていくわけですが、立ち上げれば勝手に上手くいくわけではありません。 参加者が飽きないように、そして、居心地がよくなる...
02.ビジネスが加速する企画

あなたのビジネスを加速させることを目的にする

ビジネスを加速させる場合、目的が一番大事 目の前のことに必死になるあまり、自分が今どこに向かっているのか、そもそもなんのために必死になるのかがわからなくなる人がいます。 ここまであなたには、出版における企画の考え方について学んでもらい、その...
05.ブログ・SNS

ノウハウのファンになってもらうブログ記事を投稿する

ブログに記事を投稿するときに気を付けることは「最後まで読まれる記事にする」ということです。 最後まで読まれるということは、ある一定以上の満足感を得たという状態なので、そのタイミングで次に誘導することは、非常に重要なのです。 最後まで読まれる...
03.出版社に採用される企画書

出版企画書の必須項目ごとの書き方

まずはコンセプトコピーからタイトルを考える 出版企画書のコンセプトを考えましたが、その考えたコンセプトコピーをもとに、書籍のタイトルを考えていきましょう。 ここであなたが決めた書籍のタイトルは、実際に出版されるときのタイトルになるとは限りま...
02.コンテンツ作り

コンテンツの内容で商業出版用の原稿を用意しよう

今度は、コンテンツの内容で商業出版をするのですが、商業出版用の原稿を用意していきましょう。 ただし、自分でやるのは手間がかかるので、極力、外注にお願いしましょう。 原稿は自分で書くより、ライターに頼む オンライン講座用の動画ができあがったら...
03.オンライン講座

オンライン講座に申し込んでもらうためのランディングページを作ろう

オンライン講座の準備ができたら、あとは申し込んでもらうためのランディングページを作りましょう。 このランディングページのデキで成約率が大きく異なります。 成約率が左右するランディングページ コンテンツビジネスでは、ここぞというタイミングでラ...
06.オンラインサロン

オンラインサロンを受け皿として用意しておこう

コンテンツビジネスの集大成となるのが、オンラインサロンです。 オンライン講座を受講した卒業生をそのまま流出させずにオンラインサロンを受け皿にしよう。 オンラインサロンはファンクラブコミュニティ コンテンツビジネスの集大成であるオンラインサロ...
06.書籍の売り方・使い方

出版した書籍を使ってビジネスを加速させる

キャンペーンで集めたリストを使い倒す 無事に商業出版ができたのですから、書籍の販促活動も行いながら、本来の出版の目的である自分のビジネスを加速させられるようにしていきましょう。 まずは、書籍の販促活動として行ったAmazonキャンペーンで集...
03.オンライン講座

オンライン講座の最後にアンケートに答えてもらおう

オンライン講座を受講していただいたら、今後のためにアンケートに答えてもらいましょう。 アンケートの結果は、オンライン講座の内容や運用の見直しだけではなく、集客にも役立てることが可能です。 受講者にアンケートに答えてもらうメリット オンライン...
06.オンラインサロン

オンラインサロンを自分のビジネスに活かす

オンラインサロンをただの応援部隊で終わらせるのは非常にもったいないです。 自分に好意的なメンバーが集っているわけですから、応援以外にもいろいろ協力してもらいましょう。 ニーズをリサーチすることで売上が見込める せっかく立ち上げたオンラインサ...
05.書籍の原稿の書き方

編集者だけが知っている原稿を書くためのコツ

原稿はとにかく勢いで一気に書き上げる 次はいよいよ、原稿を書いていきます。 ここまであなたはしっかり原稿を書くための準備をしてきました。 出版の目的を再確認し、企画のコンセプトを見直し、丁寧に階層づくりも行ってきたはず。 ですから、ここまで...
03.出版社に採用される企画書

出版企画書を自分で書く場合の注意点

出版企画書を読むのは100%編集者 300万円という大きな金額を扱う仕事をするなら、どんな人と一緒に仕事をしたいでしょうか。 私なら、最低限の条件として、少なくとも社会人としての常識やマナーがあり基本的なビジネススキルを持っている相手を選び...
04.出版社へ企画の売り込み方

編集者を味方につけるための付き合い方

ここぞとばかりにガツガツすると嫌われる 何らかのきっかけで編集者と接点ができたからといって、ここぞとばかりに売り込もうとすると嫌われます。 ここでは、編集者を味方につけるための付き合い方について説明していきましょう。 書籍の編集者と知った途...
04.商業出版

商業出版でブランディングしてオンライン講座の集客につなげる

オンライン講座用の動画を使って商業出版をしよう。 商業出版をすることでブランディングすることもでき、オンライン講座の集客にも大いに役立ちます。 商業出版を絶対にするべき理由 コンテンツビジネスというのは、オンラインで完結すると想像する人も多...
05.書籍の原稿の書き方

書き終わった原稿は少し寝かしてから推敲する

原稿の推敲は3日寝かせて、3回チェック 苦労して書いた原稿執筆も、いよいよ終盤です。 書き終わった勢いで「できました!」と編集者に送ってしまいたい気持ちもあるでしょうが、それはもう少しだけ我慢してください。 最後まで原稿が書き終わったら、次...
04.商業出版

書籍を出版したら販促キャンペーンをする

書籍が出版されたら販促キャンペーンをしましょう。 商業出版をビジネスにつなげる場合、書店で買われることよりも、販促キャンペーンで買っていただいた方がメールアドレスも手に入りますし、次につなげやすいですからね。 書籍の販促は他人任せにはしない...
02.コンテンツ作り

コンテンツからオンライン講座用の素材を用意しよう

コンテンツができたら、そのコンテンツでオンライン講座を作るのですが、そのオンライン講座に必要な素材を用意していきましょう。 主に必要なのは、資料と動画です。 オンライン講座用の動画を用意しよう コンテンツが完成したら、そのコンテンツをオンラ...
03.オンライン講座

オンライン講座の全体像を設計する

自分のコンテンツでオンライン講座をはじめてみようと思っても、何をどうはじめればいいか、なかなか分からないものですね。 なので、必要な準備や工程を解説していこうと思います。 オンライン講座の内容と体制を考える コンテンツビジネスを考えた場合、...