05.書籍の原稿の書き方

書き終わった原稿は少し寝かしてから推敲する

原稿の推敲は3日寝かせて、3回チェック 苦労して書いた原稿執筆も、いよいよ終盤です。 書き終わった勢いで「できました!」と編集者に送ってしまいたい気持ちもあるでしょうが、それはもう少しだけ我慢してください。 最後まで原稿が書き終わったら、次...
02.ビジネスが加速する企画

ターゲットから信頼される企画にするために

一番の基本は、ターゲットの一冊目需要を狙う 出版不況と言われ数年経ちますが、それでも出版ビジネスがなくならないということは、それなりに書籍を求める人たちが存在しているということです。 では、あなたがこれから出版しようとする実用書を求める人た...
04.商業出版

商業出版でブランディングしてオンライン講座の集客につなげる

オンライン講座用の動画を使って商業出版をしよう。 商業出版をすることでブランディングすることもでき、オンライン講座の集客にも大いに役立ちます。 商業出版を絶対にするべき理由 コンテンツビジネスというのは、オンラインで完結すると想像する人も多...
01.コンテンツビジネス

コンテンツビジネスはオンラインサロンでアフターフォロー

オンライン講座の受講が終わったら、受講生をオンラインサロンに誘導し、継続的に人間関係を構築していきます。 一見、コンテンツビジネスではないように思われるかもしれませんが、次のコンテンツビジネスを作る上で、非常に重要な役割を担ってくれるのです...
06.オンラインサロン

オンラインサロンを使った継続する仕組み

ビジネスは、新規客の獲得よりも、リピーターを増やす方が圧倒的に楽です。 なので、オンラインサロンまでできたら、ビジネスを継続するための仕組みを構築していきましょう。 オンラインサロンはストックビジネスの集大成 私は、オンラインサロンをストッ...
03.出版社に採用される企画書

出版企画書の必須項目ごとの書き方

まずはコンセプトコピーからタイトルを考える 出版企画書のコンセプトを考えましたが、その考えたコンセプトコピーをもとに、書籍のタイトルを考えていきましょう。 ここであなたが決めた書籍のタイトルは、実際に出版されるときのタイトルになるとは限りま...
06.書籍の売り方・使い方

商業出版は書籍を刊行されて終わりではない

書籍は出版するまでより出版されてからが大事 出版企画書が採用され、無事に書籍の原稿も書き上げることができた。 そこまで来れば、あなたの著者としての人生の幕開けはもうすぐそこまできています。 できるだけ息の長い幸せな著者人生を歩むため、そして...
03.オンライン講座

オンライン講座の全体像を設計する

自分のコンテンツでオンライン講座をはじめてみようと思っても、何をどうはじめればいいか、なかなか分からないものですね。 なので、必要な準備や工程を解説していこうと思います。 オンライン講座の内容と体制を考える コンテンツビジネスを考えた場合、...
06.書籍の売り方・使い方

二冊目、三冊目の商業出版を目指そう!

一冊出版して終わる著者が多すぎる現実 せっかく出版しても、1冊出しただけで終わってしまう著者はとても多いです。 1冊出版しても、その効果は大体3年くらいです。 すでにお伝えしたので、覚えていらっしゃると思います。 出版することでブランディン...
02.ビジネスが加速する企画

ターゲットが探している情報を先回りする

書店ではジャンルごとに書籍が並んでいる 「なんかいい企画、ない?」という言葉、出版業界では日常的に飛び交っています。 もしかしたら、あなたも自分の本業をしている中で、そんなことを言われたことがあるかもしれません。 いい企画というのは、パッと...
02.コンテンツ作り

人の悩みを解決するコンテンツでブログを作る

コンテンツビジネスを展開するにせよ、一番気になるのは集客。 その集客にブログを活用すると言われても、本当に集客できるのか不安ですよね。 そこで、ブログで集客する理由と集客できる根拠を解説します。 ブログで集客する時の大事な考え方 書籍用の原...
06.オンラインサロン

オンラインサロンを長期に安定的に運営するコツ

オンラインサロンができあがって集客をしていくと、どんどんメンバーが増えていきます。 ここからオンラインサロンは運営段階に入っていくわけですが、立ち上げれば勝手に上手くいくわけではありません。 参加者が飽きないように、そして、居心地がよくなる...
05.ブログ・SNS

ノウハウのファンになってもらうブログ記事を投稿する

ブログに記事を投稿するときに気を付けることは「最後まで読まれる記事にする」ということです。 最後まで読まれるということは、ある一定以上の満足感を得たという状態なので、そのタイミングで次に誘導することは、非常に重要なのです。 最後まで読まれる...
06.書籍の売り方・使い方

出版した書籍は自分でしっかり販促しよう

あなたの書籍が刊行されて半年間の販促戦略 著者の力で書籍を売ることができるのは、大体半年だとお伝えしました。 ですから、この半年間はあなたにとって勝負の時。 書籍をしっかり売るために、半年間の販促戦略を立てていきましょう。 まず、刊行されて...
03.オンライン講座

オンライン講座用の専用サイトの作り方

自分のコンテンツをマネタイズするためのオンライン講座。 そのオンライン講座用の専門サイトの作り方を解説していきます。 動画ファイルをアップロードして閲覧できるようにする オンライン講座用の専門サイトを作るより先に、オンライン講座用の動画を動...
05.書籍の原稿の書き方

編集者だけが知っている原稿を書くためのコツ

原稿はとにかく勢いで一気に書き上げる 次はいよいよ、原稿を書いていきます。 ここまであなたはしっかり原稿を書くための準備をしてきました。 出版の目的を再確認し、企画のコンセプトを見直し、丁寧に階層づくりも行ってきたはず。 ですから、ここまで...
06.オンラインサロン

オンラインサロンにオンライン講座の卒業生を集客しよう

オンラインサロンへの集客はオンライン講座の卒業生だけを対象にして行います。 自分自身のファンにできてない人を入れると、あまりいい結果にならないので、オンライン講座の満足度の高かった人だけを対象にしましょう。 集客の導線はオンライン講座の卒業...
04.出版社へ企画の売り込み方

編集者を味方につけるための付き合い方

ここぞとばかりにガツガツすると嫌われる 何らかのきっかけで編集者と接点ができたからといって、ここぞとばかりに売り込もうとすると嫌われます。 ここでは、編集者を味方につけるための付き合い方について説明していきましょう。 書籍の編集者と知った途...
05.ブログ・SNS

LINE公式アカウントへの登録者を増やす理由

こちらから連絡が取れるプッシュメディアを持つべきだと思います。 コンテンツのファンならステップメール、あなた自身のファンならLINE公式アカウントに登録してもらいましょう。 プッシュ型のメディアを持っておこう プッシュ型って何? と思った人...
01.出版でビジネスを加速する

ベストセラーを狙う一般書より手堅い実用書が狙い目

大変なわりに意外とおいしくない一般書 一般書と実用書は、どちらも一長一短だと言いました。 でも、あなたが商業出版をしてビジネスを加速させていこうと考えるなら、私は一般書より実用書の出版の方が有利だと考えています。 なぜなら一般書は、皆さんが...